Entries
植物園での演奏!
こんにちは!初めて書かせていただきます2年すずきちと申します
少し遅くなりましたが5月4日みどりの日の植物園での演奏について書きたいと思います。
5月4日土曜日、天気は晴れ
、たぶん、熱くもなくもなく寒くもなく、絶好の植物園日和でした。元気いっぱいのお子様から、素敵な老夫婦まで幅広い世代の方々が植物園には来園されていました。
さて、私たちが演奏をしたのは、ロックガーデン。演奏順はロックガーデンで一番目。何というかロックガーデンは崖の下にあってお客様は崖の上から観るということで私的にはとても新鮮でした。ちなみに演奏場所の後ろには泉みたいなところがあって何か出てきそうでした
演奏が始まる前になると崖にはあふれんばかりのお客様。植物たちに囲まれて演奏するっていいですね!植物園にはリコーダーがとても映えます。途中ハプニングに見舞われつつも無事演奏をすることができました。
やっぱりリコーダーアンサンブルっていいですね。ぜひ多くの人に聴いていただきたいです。そういえば6月にはとっておきの音楽祭が開催されます。私は出ないのですが、ふらりと聴きに行こうと考えております。楽しみです
少し遅くなりましたが5月4日みどりの日の植物園での演奏について書きたいと思います。
5月4日土曜日、天気は晴れ

さて、私たちが演奏をしたのは、ロックガーデン。演奏順はロックガーデンで一番目。何というかロックガーデンは崖の下にあってお客様は崖の上から観るということで私的にはとても新鮮でした。ちなみに演奏場所の後ろには泉みたいなところがあって何か出てきそうでした

演奏が始まる前になると崖にはあふれんばかりのお客様。植物たちに囲まれて演奏するっていいですね!植物園にはリコーダーがとても映えます。途中ハプニングに見舞われつつも無事演奏をすることができました。
やっぱりリコーダーアンサンブルっていいですね。ぜひ多くの人に聴いていただきたいです。そういえば6月にはとっておきの音楽祭が開催されます。私は出ないのですが、ふらりと聴きに行こうと考えております。楽しみです

スポンサーサイト
お花見開催しました!
こんにちは!2年の王林です。
先日、4月27日にリコーダーアンサンブルでお花見を開催しました!
お昼頃までは、はらはらと桜が舞い散る麗らかなお花見日和だったのですが、だんだんと風が出てきて最終的には少々肌寒いお花見となってしまいました 笑
私たち部員は、当初こじんまりとしたお花見になることを予想していたのですが、
なんとなんと新入生が14人も来てくれました!
おかげさまで部員を合わせて29名の大人数で、賑やかで楽しいお花見になりました。
来てくださったみなさん、ありがとうございますm(__)m
部員が手作りしたおにぎりや料理もほぼ全てなくなり、作った身としてはうれしい限りです♪
ちなみにこのお花見で6名が新たに入部してくださって、入部してくれた新入生の数は全部で11人になりました。驚きの数字ですね!
もう教室説明会は終わってしまいましたが、新入生の募集は継続しています!興味があったけれど行きそびれてしまった、という方はぜひ気軽に部室に遊びに来てください。
最後に宣伝です。
皆さん5月4日は何の日だか知っていますか?
そう、植物園の日です!
リコーダーアンサンブルもこの日のミニコンサートに出演します。以下詳細↓
植物園ミニコンサート
日時:5/4(土)
10:35~ 演奏開始
場所:東北大学植物園(ロックガーデン)
入園料:無料
植物園への入園自体も無料なので、お暇のある方はぜひ見に来てください!
先日、4月27日にリコーダーアンサンブルでお花見を開催しました!
お昼頃までは、はらはらと桜が舞い散る麗らかなお花見日和だったのですが、だんだんと風が出てきて最終的には少々肌寒いお花見となってしまいました 笑
私たち部員は、当初こじんまりとしたお花見になることを予想していたのですが、
なんとなんと新入生が14人も来てくれました!
おかげさまで部員を合わせて29名の大人数で、賑やかで楽しいお花見になりました。
来てくださったみなさん、ありがとうございますm(__)m
部員が手作りしたおにぎりや料理もほぼ全てなくなり、作った身としてはうれしい限りです♪
ちなみにこのお花見で6名が新たに入部してくださって、入部してくれた新入生の数は全部で11人になりました。驚きの数字ですね!
もう教室説明会は終わってしまいましたが、新入生の募集は継続しています!興味があったけれど行きそびれてしまった、という方はぜひ気軽に部室に遊びに来てください。
最後に宣伝です。
皆さん5月4日は何の日だか知っていますか?
そう、植物園の日です!
リコーダーアンサンブルもこの日のミニコンサートに出演します。以下詳細↓
植物園ミニコンサート
日時:5/4(土)
10:35~ 演奏開始
場所:東北大学植物園(ロックガーデン)
入園料:無料
植物園への入園自体も無料なので、お暇のある方はぜひ見に来てください!
みどりの日は植物園の日。ミニコンサート
こんばんは!HKです。
GW前半は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
さて、GW後半、5月4日のみどりの日に、東北大学植物園にて演奏を行います
この日は植物園がなんと入園無料
ガイドツアーやミニコンサートなど、さまざまな催し物が開催されます。
昨年はあいにく震災の影響で中止となってしまいましたが、今年は無事開催となり、私たちリコーダーアンサンブルも再び演奏の機会をいただく運びとなりました

演奏曲目をご紹介します~
おしえて(渡辺岳夫)
アニメ「アルプスの少女ハイジ」のオープニングでおなじみ、もはや私たちの植物園演奏での定番となっています。
カバレリア・ルスティカーナ(P.マスカーニ)
きれいなメロディーの曲です。どこかで聴いたことがあるかも!?
やすらぎの日々(光田康典)
ゲーム「クロノ・トリガー」で使われている名曲です。
サーカスにて(J.D.ケアリー)
リコーダーオリジナル。サーカスの舞台を見ているような愉快な組曲。
私たちの演奏は11時から行います!
自然の音や鳥の鳴き声と調和したリコーダーアンサンブルの響きをお楽しみください

詳しいイベントの情報は、東北大学植物園のイベントのページからどうぞ→http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/event.htm
去る4月21日にはサークルのお花見も行いました
(私はちらっとしか行けなかったのですが
)
たくさんの新入生が来てくれて、今年もにぎやかになりそうです
GW前半は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
さて、GW後半、5月4日のみどりの日に、東北大学植物園にて演奏を行います

この日は植物園がなんと入園無料

ガイドツアーやミニコンサートなど、さまざまな催し物が開催されます。
昨年はあいにく震災の影響で中止となってしまいましたが、今年は無事開催となり、私たちリコーダーアンサンブルも再び演奏の機会をいただく運びとなりました


演奏曲目をご紹介します~

アニメ「アルプスの少女ハイジ」のオープニングでおなじみ、もはや私たちの植物園演奏での定番となっています。

きれいなメロディーの曲です。どこかで聴いたことがあるかも!?

ゲーム「クロノ・トリガー」で使われている名曲です。

リコーダーオリジナル。サーカスの舞台を見ているような愉快な組曲。
私たちの演奏は11時から行います!
自然の音や鳥の鳴き声と調和したリコーダーアンサンブルの響きをお楽しみください


詳しいイベントの情報は、東北大学植物園のイベントのページからどうぞ→http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/event.htm
去る4月21日にはサークルのお花見も行いました


たくさんの新入生が来てくれて、今年もにぎやかになりそうです

出張演奏のおはなし。
こんばんは管理人です
最近ぽかぽか
と暖かかったのに、今日は仙台では急に気温が下がり、雪が降りました

明日は大学の後期入試です。風も強いことですし、交通
に悪影響がなければいいですね…
さて、今日は出張演奏のお話をしようかと思います
私たちTREはたびたび、いろんなイベント
や施設
などに依頼を受けて部外で演奏をすることが多々あります
出張演奏の詳細は公式webをご覧ください
さてさて、この出張演奏ですが、今現在すでにアポがあって練習している行事が2つほどあるのですよ。
3月25日に理学部で行われる学位授与式のBGM演奏
と、5月に植物園
で行われるイベントの野外コンサートに参加します
学位授与式については以前の記事でも少し触れましたね
最近はこれらの曲の練習も、新歓合演(前回の記事で触れましたね)の曲練と平行して行っています。
といっても、出張に出かけるメンバーは希望制で、関わるのはその何人かだけなので、サークル全体としては全然忙しくはないんですよね
今回のこの2つは2つとも大学
内でのイベントですが、もちろん大学外からの依頼もありますよ~
もしご覧になってる方で演奏に来て欲しい
という方がいましたら気軽に問い合わせフォームから連絡くださいね

ちなみに今までのイベントは過去のイベントページからご覧いただけます
植物園はまだ先の話なので、学位授与式の話を…
と思いましたが今日は長いのでまた次回ということで。
今日はこの辺にて

最近ぽかぽか



明日は大学の後期入試です。風も強いことですし、交通


さて、今日は出張演奏のお話をしようかと思います

私たちTREはたびたび、いろんなイベント



出張演奏の詳細は公式webをご覧ください

さてさて、この出張演奏ですが、今現在すでにアポがあって練習している行事が2つほどあるのですよ。
3月25日に理学部で行われる学位授与式のBGM演奏



学位授与式については以前の記事でも少し触れましたね

最近はこれらの曲の練習も、新歓合演(前回の記事で触れましたね)の曲練と平行して行っています。
といっても、出張に出かけるメンバーは希望制で、関わるのはその何人かだけなので、サークル全体としては全然忙しくはないんですよね

今回のこの2つは2つとも大学


もしご覧になってる方で演奏に来て欲しい



ちなみに今までのイベントは過去のイベントページからご覧いただけます

植物園はまだ先の話なので、学位授与式の話を…
と思いましたが今日は長いのでまた次回ということで。
今日はこの辺にて
